この積み木で間違いなし!1歳誕生日プレゼントにぴったりな積み木はこれ!
>続きを読む
1歳誕生日プレゼントにぴったりな、大人気売れ筋NO.1の「SOUNDブロックスlarge」!
このおもちゃをおもちゃコンサルタントの「たむらあゆみ先生」が徹底解説!!
全部で28ピースの積み木のセット。
SOUNDブロックス(全15ピース)と同じシリーズなので、積み木のパーツをもっと増やしたいときなど、追加で購入しやすいところもおすすめポイントです。
28ピースのうち9ピースは、音が鳴る仕掛けになっています。
他にも、コの字形、アーチ形、L字形の珍しい形のパーツが入っているところも魅力的で、創造意欲を沸き立たせてくれます。
色はエデュテのおもちゃの特徴であるパステルカラーで塗られているので、視覚的にも優しく明るい気分にさせてくれます。
赤ちゃんがなめても安全なST安全基準塗料なので、安心して遊ばせてあげてください。
パーツが多い分、お片づけが難しくなります、わかりやすいように『お片づけシート』が付いているのもありがたいポイントです。
【遊び方】
●つまんで出す●
木箱から積み木をひとつひとつつまんで取り出すだけでも大事な手の力を育てます。
積み木はぴったりと木箱に収まっているので、真ん中の積み木だけを取り出そうとしても指のはまるスペースが狭くて、なかなか上手くいきません。
それを上手く利用して、指先で物を『つまむ』力を育ててあげましょう。
どうしても取り出せそうになければ、大人が少し積み木を減らしてあげて、指が入るスペースを作ってあげるといいですね。
子どもがつまみたくなる工夫のひとつに、木箱の底に子どもの大好きなシールを貼ったり、絵を描いて隠しておくのはどうでしょう?
積み木を取り出せば下からかわいいキャラクターや動物の絵が出てくるときっと子どもたちも喜んでくれると思います。
この『つまむ』という手の動きは、これからお箸を持ったり、ハサミを使ったりする力に
も繋がっていきます。
そのためにも特に親指、人差し指、中指の3本の指を使うことを意識するといいでしょう。
この3本指を使いこなすことで、道具を器用に使えるようになり、人類の進化に繋がったと言われています。
●型はめパズル●
木箱に片づけることを『難しい、大変』と捉えるか『頭を使うパズル』と捉えるかはやる人次第!
お片づけシートは子どもに破られないように大事に保管しておくのをお勧めします。
(木箱の底に貼ってしまってもいいかもしれません)。
パズルのように綺麗に箱に収めていくことで、正三角形を重ねると正方形になることや、アーチ形を2つ合わせると丸になることにも気づき、形の不思議を発見するきっかけにもなります。
とはいえ、0~3歳児さんには難しいパズルなので、大人がある程度片づけて、空いた空間に積み木を入れてもらうようにすればいいでしょう。
特に最後の1個のピースは子どもにはめさせてあげると、お片づけができた達成感を味わうことになります。
いかがでしたでしょうか??
1歳のお子様にぴったりな積み木。
1歳誕生日プレゼントは赤ちゃんが生まれてからはじめてお祝いする特別なプレゼント!
そんな1歳誕生日には記念に残るプレゼントを選びたいですね。
赤ちゃんの年齢にぴったりな遊び方ができる木のおもちゃだと、特別な1歳誕生日プレゼントになると思いますよ。
おもちゃコンサルタント
たむら あゆみ