赤ちゃんの木のおもちゃ・知育玩具の公式通販エデュテ本店

在庫のある商品は平日12時までのご注文で即日発送3,980円以上で送料無料!

子どもの歯並びが心配!早期に気づくべきサインと予防方法

てんちょ

子どもの歯並びに関する悩みは、多くの母親が抱える問題の一つです。特に、子どもの歯が乳歯から永久歯へと移行する時期は、歯並びの状態が将来の口腔健康に大きな影響を与える重要なタイミングです。歯並びの悪化を早期に見分け、適切な対策を講じることで、子どもが一生健康な口腔環境を保つことが可能になります。このコラムでは、母親の立場から心配しやすいポイントを意識しながら、歯科医師の視点で、早期に気づくべき歯並びの問題や予防方法についてお伝えします。

乳歯と永久歯の発育段階で注意すべきサイン

まず、乳歯や永久歯がどのように成長していくか、そのプロセスを理解することが重要です。乳歯は生後6ヶ月頃から生え始め、3歳頃までには全ての乳歯が揃います。その後、6歳前後から永久歯への生え替わりが始まり、12歳頃までにほとんどの歯が永久歯に置き換わります。この発育段階で、母親が早期に気づけるサインをいくつかご紹介します。

  • 乳歯の間隔が狭すぎる、または広すぎる
    乳歯が成長する際、歯と歯の間に適度な隙間があるのが正常です。しかし、間隔が狭すぎると将来的に永久歯がきれいに生えるスペースが不足し、歯並びが悪くなる可能性があります。逆に、間隔が広すぎる場合も、顎の発達に問題がある可能性があり、適切なチェックが必要です。
  • 口呼吸の習慣がある
    子どもが常に口を開けて呼吸している場合、これは歯並びに影響を与える要因となります。口呼吸は顎の発育に悪影響を与え、上顎が狭くなり、前歯が突出する「出っ歯」や反対咬合(受け口)の原因となることがあります。この習慣が見られる場合は、早めに歯科医師に相談することが大切です。
  • 噛み合わせが不自然
    子どもが食事をするとき、明らかに噛み合わせが不自然であったり、片方の側だけで噛む習慣があったりする場合は、歯並びに問題があるかもしれません。歯科医師の診断を受け、適切な指導を受けることが重要です。
  • 指しゃぶりや舌の押し出し癖
    指しゃぶりや舌を前に押し出す癖が長期間続くと、前歯が前方に押し出されることで、歯並びに影響を及ぼすことがあります。通常、3〜6歳頃までにこれらの癖が自然に消えることが期待されますが、それ以上続く場合は、歯科医師に相談する必要があります。

歯並びの予防と改善のためのアドバイス

子どもの歯並びが悪くなる可能性を最小限に抑えるためには、日常生活の中でいくつかのポイントに注意することが大切です。ここでは、具体的な予防方法とアドバイスをお伝えします。

  • 正しい食習慣を心がける
    硬い食べ物をしっかり噛むことは、顎の成長に非常に重要です。柔らかい食事ばかりではなく、根菜類や果物、全粒粉などの硬めの食材を取り入れ、咀嚼を促すことで、顎の発育を助け、歯が正しい位置に生えるスペースを確保します。また、砂糖を多く含む食品やジュースの摂取は虫歯のリスクを高め、結果的に歯の健康に悪影響を与えるため、バランスの取れた食事が大切です。
  • 定期的な歯科検診
    歯並びの問題は、早期発見が鍵です。定期的な歯科検診を受けることで、専門家による歯並びのチェックや、虫歯や歯周病などの予防も行えます。特に、生え替わりの時期には検診を怠らないようにし、歯の状態を常に確認することが重要です。歯科医師は、子どもの成長に合わせたアドバイスを行うため、早期に異常が発見されることもあります。
  • 不必要な癖の矯正
    前述の指しゃぶりや口呼吸などの癖は、できるだけ早い段階で矯正することが大切です。家庭でできる対策としては、子どもに癖が続いていることを優しく伝え、少しずつ改善を促す方法があります。場合によっては、歯科医師や矯正専門医による専門的な指導が必要となることもあります。
  • 適切な矯正治療のタイミング
    矯正治療は、永久歯が揃う時期に始めることが一般的ですが、早期に治療を開始することで将来的な問題を軽減できる場合もあります。例えば、歯並びが悪くなるリスクが高いと判断された場合、顎の発育を促す装置やマウスピースなどを使用することで、歯並びが自然に改善することがあります。適切な治療時期は子どもの成長状況や歯科医師の診断によって決定されるため、相談を欠かさないことが重要です。
  • 姿勢の改善
    姿勢が良くない場合、上の前歯が出っ歯気味になることもあります。普段から正い姿勢を心がけることが歯並びにとっても重要です。

赤ちゃんの歯並びケアにはコレ!

ezpzお口発達スタートキットは乳歯が生え始める前から、赤ちゃんのお口周りの筋肉をトレーニングできる歯固めです。
3種類の歯固めにはそれぞれ鍛えられる部位が異なり、自然に且つ効果的に歯並びケアをすることができる優れもの。
最近ではYouTubeでも取り上げられ、出産祝いに贈る人も増えています。

まとめ

子どもの歯並びは、早期の予防と適切な対応で大きく改善することができます。お母さんの立場としては、日常の観察と習慣の改善が重要であり、歯科医師のアドバイスを受けながら、子どもの成長に合わせたケアを行うことが大切です。歯のことで困ったことがある場合は、まずは上記の中でできることをしっかりやってみましょう。また、状況に応じて、かかりつけの歯科医院にて相談や治療を早期に行うことが、健全な歯並びを保つ鍵となります。

この記事を書いた人
スター歯科クリニック 藤野 慎治

略歴
2008年 国立徳島大学歯学部卒業
2008年 医療法人社団 アップル歯科クリニック入社
2012年 同法人 副院長就任
2014年 世界一周
2015年 同法人 院長就任
2017年 STAR DENTAL CLINIC 開業
2019年 医療法人社団スター歯科クリニック 理事長就任
2022年 同法人 明石駅前院 開院

ライセンス
歯科医師免許
TOEICスコア 800(英語対応可)