出産祝いにおもちゃはいらない⁉喜ばれるおもちゃの選び方
>続きを読む
皆さんは、2人目・3人目のお子さんに何かおもちゃを買ってあげようと思った時、どのような基準で選んでいますか?
また、友達や親戚から「下の子の1歳のお誕生日プレゼント、欲しいものある?」などと聞かれた時、何と答えているでしょうか。
私には、年齢の近い3人の子どもがいます。2人目、3人目の子の1歳の誕生日が近づくと、必ずおじいちゃん・おばあちゃんから「プレゼントは?」と聞かれていました。とても嬉しい反面、「ひと通りのおもちゃはそろっていて本人も満足して遊んでいるし、今、家にないおもちゃで、一体何に興味を示すのかわからない…」という思いから、プレゼントをリクエストするのに迷うことがありました。
そんな中、もうすぐ2歳になる3人目の子どもに、おもちゃのプレゼントをいただきました。
正直、日々増え続けるおもちゃの収納場所に困っていたくらいなのですが、これがとても素敵なプレゼントだったのです!今回は、下のお子さんにもおすすめできる、楽器がたくさん詰まったおもちゃをご紹介します。
10種類の楽器が詰まった「メロディーゴーラウンド」
木琴、太鼓、マラカス、ハンドベル、シンバル、カスタネット、トライアングル、ダブルギロ、チャイム、バチ。
このメロディゴーラウンドは対象年齢12か月〜となっており、これだけ多くの楽器が入っています。しかも、どれをとっても珍しい楽器ばかりです。
3人目ともなると、赤ちゃんが舐めたり噛んだりしても良いものから、積み木、おままごとセット、ブロック、電車やレール、ぬいぐるみ、音の鳴る絵本など、月齢に合わせたおもちゃは、ほとんどそろっていると思っていました。
しかし我が家の場合、このメロディーゴーラウンドと既存のおもちゃで重複する楽器はなく、大人も子どもも、新鮮な気持ちになりとてもテンションが上がりました。
そしてなにより、音の鳴らし方が実に簡単。
1歳の我が子も、はじめはただ持って眺めたり、楽器同士をぶつける程度でしたが、一度私がやり方を見せると、すぐに上手に音を鳴らせるようになりました。感覚的に分かりやすい作りになっているのは、小さな子どもにも扱いやすく、開封後すぐに楽しめるのでありがたかったです。
太鼓はこんなところに!
このメロディーゴーラウンドには、どうやら太鼓もあるようなのですが、実物を見てみると木琴しか見当たらず、やや不思議に思っていました。
遊んでいる様子をしばらく見守っていると、子どもがおもむろに、目琴のついた本体をひっくり返しました。
「重いから危ないよ」と声をかけると、そこにはずっと探していた太鼓が!実は、本体は両面使える仕様になっており、それに気づいた子どもも、目を輝かせてすぐさま太鼓を叩き始めました。
お片づけもカンタン!
1歳を過ぎると、徐々にお片づけもできるようになってきます。このメロディーゴーラウンドは、本体にあいた穴の大きさで楽器を片付ける場所が決まっているので、子どもでも簡単にしまうことができました。
さらに、この穴は本体の両面にあるため、どちらの向きで収納してもきれいに片付けることができます。この点は非常に便利だなと感じました。
まとめ
世の中には数え切れないほどのおもちゃが売られていますが、このメロディーゴーラウンドは、珍しい楽器がたくさん詰まっています。
初めてのお子さんにはもちろんのこと、おさがりが多い下のお子さんにも、気に入ってもらえるおもちゃなのではないでしょうか。
最後に。届いたときの段ボールにこのようなものが。
おもちゃ以外のところにも心遣いが感じられるとても素敵なおもちゃをいただました♪
1人目の出産祝いなどにはもちろんのこと、できれば相手がまだ持っていないおもちゃをプレゼントしたいな…と思ったときには、ぜひ一度ご検討くださいね。
ライター 仙台凛