【元保育士ママが実際に使った木のおもちゃ10選】2024年クリスマスに絶対後悔しない知育玩具はこれ!
>続きを読む
オムツにクリーム、爪切り、綿棒、着替え、歯ブラシ、その他諸々。
子どものお世話には色々なグッズが必要ですよね。
「物には住所を決めてしまいましょう」という収納ルールに則り、
初めは主な生活スペースのリビングに置いていました。
しかし、お風呂上がりにすぐ使いたいのにリビングだ…、2階の寝室にいるときに使いたいのに1階に降りないと…と、家の中の移動だけでも、とにかく取りに行くのが面倒でたまりませんでした。
そこで、同じものを複数持つことにはなりますが、各場所に必要なものを用意しようと思い、我が家には色々なところに育児グッズの定位置を作る事で落ち着きました。
子どもの爪って伸びるのが早いですよね。保育園に行っていると、「爪切りをお願いします」と口をすっぱく言われませんか?
すんなりと切らせてくれるならば楽なのですが、嫌がったりする時期もあり、そんな時は夜、ぐっすり寝ている隙に懐中電灯の明かりを頼りにチョキチョキとする事もありました。
また、ちょっとしたささくれがあり、「気になるー」と言われる事も多々あり、いつでもすぐに対応出来るように、よく使うリビングと寝室に置いておくことにしました。
仕上げ磨きでゴローンと寝転んでもらうので、歯磨き場所はリビングです。
夕飯を終え、少しのんびりしたあとに一緒に歯磨きをし、2階の寝室に向かう、というのが基本スタイル。
ですが、今日は疲れたー!!もうこの場で寝たい…なんて日もありますよね。そんな時はとりあえず2階に上がり、”寝られる!!”という安心感を確保して最後の力を振り絞り、歯磨きをすることもあります。ほんのちょっとの差なのですが何か気持ちが違うんです(笑)
寝室でおねしょ、嘔吐などのアクシデントがあった時に、着替えなどを一式置いておくと、すぐに対処できるので役に立ちます。
加えて、バケツに使い古しのタオルや使い捨て手袋、マスク、ビニール袋等をを入れた”嘔吐処理セット“を用意しておくと、いつでもどんと来いです!(いや、出来るだけ来ないでほしい…。)備えあれば憂いなし、です。
これはやっている方も多いかと思いますが、通園セット、ハンカチ、雨具、最近はエコバッグやマスク等、外出時に必要なアレコレを玄関に置いておくと、子どもを追い掛けながらの支度でもサッと持っていくことが出来ます♪
バタバタ準備していると「あ!マスク忘れた!」「自転車のヘルメット!!」など、なんだかんだで毎日色々忘れてしまう私ですが、玄関に置いてあるとすぐに取りに行けるので楽チンです!
今は玄関の吊り戸棚と壁に突っ張り棒を付けて収納スペースにしていますが、いずれは子どもの手の届く位置に移動して、子どもが自分で用意出来るようにしようと思っています。
自分の事、家の事もしながら、子どもの事も…と毎日バタバタですが、無理をせずに自分らしく子どもとの暮らしを整えていくことの大切さを感じています。
色々なやり方がありますし、色々な考え方があります。自分に合ったスタイルを見つけて、育児を楽しめるよう、笑顔の時間が増えるよう、環境を見直し、面倒くさがりな私なりに、これからも色々な手段方法を試していきたいと思います。
ライター 田中 めぐみ
皆さんは、育児グッズの置き場所はどうされていますか??コラムを読まれて、「共感できる!」「わたしも、そうしてます!」思わず頷きませんでしたか?子育ては楽しいですが、体力が追い付かないことも多々あるかと思います。無理せず、力を抜けるところはしっかり抜いて、バランスよく取り組みましょう✨